当院では近隣にお住まいの透析患者様の無料送迎も行っております。
ご利用に際し、一定の条件はありますがご利用を希望される方はお問い合わせください。
人工透析(透析療法)とは
腎臓の機能を補う治療法
腎臓は、体内の水分(体液)や食塩の量を調整したり、老廃物を尿として体外に排出したりする役割を担います。
しかし、腎臓の病気が進行してその働きが悪くなると、やがて腎臓本来の機能を失い腎不全に陥ります。
透析療法は腎代替療法(腎移植、血液透析、腹膜透析)の一種で、腎機能が著しく低下した方(末期腎不全患者)のための治療法です。
腎臓の代わりに、血液中の余分な水分や老廃物を人工的に取り除いて、血液をきれいにします。
透析療法の導入が必要になった患者さんのつらさは、一般の方やご家族からも理解されにくいこともあります。
不安なこと、心配なことは、遠慮せずにご相談ください。
透析療法の種類
透析は、腹膜透析と血液透析の2つの方法があります。当院では、「血液透析」治療を行っております。
血液透析
血液透析は、定期的に病院に通って行う治療です。
血液透析は、針を刺して血液を取り出し、透析装置の中を通して人工的に老廃物や余分な水分、電解質などを取り除きます。そして、きれいになった血液を、もう1本の針から再び静脈に返します。
週3回、4時間以上の時間をかけて浄化し、身体に戻していきます。
当院では、この標準透析(1日4時間以上の透析を週3回)の他に、長時間透析を実施してます。
長時間透析については、下記で解説させていただきます。
患者さんのライフスタイルやお身体の状態に合わせて、より適切な透析療法をご提供させていただきます。
当院で行う血液透析の特徴
特徴1:快適な環境で長時間透析が誰でも選択できる
長時間透析とは
一般的に浸透している透析療法の頻度は「1日4時間以上の透析を週3回」となっており標準透析と呼ばれていますが、これには医学的な根拠はなく医学的な標準を指すものではありません。必要最低限の透析量が『4時間×3回』なのです。
保険診療の区分による都合で、『4時間×3回』が標準として扱われてきただけなのです。標準透析では本来の腎臓機能の1割にも満たない機能しか代替できていないといわれています。
週18時間以上、つまり「1日6時間以上の透析を週3回」や「1日5時間以上の透析を1日おき」といった頻度の高いスケジュールで行う治療を、長時間透析といいます。
長時間透析のメリット
- 自然と高血圧が改善します。
- リンやカリウムが下がります。
- 1時間あたりの除水速度を落とせるので、透析中の血圧低下を来さず安全に透析が行えます。
- 透析後の口渇感がかなり軽減します。
- 尿毒素による食欲低下などの不定愁訴の改善が期待できます。
- 痒み・色素沈着などといった症状も著しく改善します。
以上のようなメリットがあります。
もちろん、標準透析(1日4時間以上の透析を週3回)が好ましくないというわけではありません。
あくまでも患者さんのライフスタイルやお身体の状態に合わせて、適切な透析療法を選択する必要があります。
現状の透析治療では改善できない症状でお悩みの方には、「長時間透析」という選択肢をご提案させていただきます。
昔は厳しい食事制限を求められることのあった透析治療ですが、これからの時代は『しっかり食べてしっかり透析』することが良い透析人生を送るコツになります。
快適な環境
いくら体に良いことがわかっていてもやはり時間的拘束は辛いものです。
そこで当院では少しでも快適に透析治療を受けていただけるような環境を追求しております。
透析は患者さんの生活の一部です。そのため、息がつまる『病院』のような雰囲気を出さない施設にしました。
- 座り心地の良いリクライニングチェア
- 隣の方の視線や音が気にならないように間仕切りを完備し、患者さんの間隔も従来の透析室よりかなり広く設定
- 天井を見上げても眩しくない間接照明
- 透析室用に特注した風が直接当たることのないエアコン
- スマホや貸出タブレットで視聴可能な動画配信サービス(無料利用可能)
- 無線LANを完備し、インターネット利用も快適に
1床あたり1日1人までの透析を原則としています。
前後の透析ベッドの都合を考慮しなくて良いので、
- 急な都合で遅刻しそう
- いつもより早めに透析を開始したいなど
など、患者さんの要望に応えることが可能です。
その他
透析支援システム利用を導入し、ヒューマンエラーを回避、作業効率を向上させております。
医療スタッフが皆様との会話する余裕を作り出し、結果としてより良い透析を提供することが可能となります。
良質な透析液水質を確保しており、全床オンラインHDF治療が可能です。
特徴2:フィラピーによるPAD治療・シャント温存
PAD(末梢動脈疾患)は、足の血管に動脈硬化が起こり、血管が細くなったり、詰まったりして、足に十分な血液が流れなくなることで発症する病気です。これにより、歩行時に足がしびれる、痛い、冷たいなどの症状が現れます。
病気が進行すると、歩けなくなったり(間欠性跛行)、じっとしていても足が痛むようになったりします。この病気は、糖尿病の患者さんや透析患者さんに多く見られます。
PADが悪化すると、足に潰瘍ができたり、壊死したりすることもあり、ひどい場合は足を手術しなければならなくなることもあります。
当院では、フィラピーとよばれる遠赤外線治療装置を導入し、このPAD治療とシャント温存(特徴3で解説)を行います。フィラピーは、温熱・非温熱効果による血流改善、血管内膜肥厚の減少、抗炎症作用があり、シャントトラブルの回避やPADの治療に有効です。
特徴3:徹底したシャント管理
「シャント」は透析患者さんにとって、生涯を共にするパートナーです。しかし、透析という言葉を聞いたことがあっても、シャントは聞き慣れない方も多いと思います。
血液透析を行うには、1分間で200ml以上の血液を体外に取り出せる血管を用意する必要があります。そのために、動脈と静脈(もしくは人工血管)を繋げる手術が必要で、これをシャント手術といいます。
当院では、シャント管理を行う方法として従来の触診・聴診だけではなく、超音波検査による管理を積極的に行なっていきます。検査によって状態を早期に判断し、シャントの狭窄(すぼまってせまくなる)・閉塞(ふさがること)を未然に防ぎます。
超音波(エコー)検査のメリットとして、患者さんのお体に負担をかけないという点があげられます。被爆の心配や痛みもないので、検査回数等の制限もなく使用できます。
透析療法と合併症
透析療法は、長い付き合いになる治療
透析療法は長い期間をかけて治療をしていく必要があるため、患者さんご自身の協力も非常に重要です。治療の経過を良好にするためには、透析に対する正しい知識をもち、生活全般に渡る自己管理が必要であることをご理解ください。
透析患者様では、適切な透析処方・管理がなされない状態が続くと合併症が起こります。大半の合併症はしっかりと透析を受け不要な物質を除去することで予防ができます。前述した長時間透析であればより合併症を防ぐことができます。まずは合併症を知ることが大切です。
当院で定期的な検査を受けて、合併症を早期に見つけられるようにしましょう。
合併症の例
不均衡症候群
頭痛や吐き気などの症状が、透析中から終了後数時間以内に起こります。
これは透析によって、血液から急に老廃物が除去されたことで、血液と脳脊髄液の浸透圧のバランスが崩れるために起こる現象です。
透析に慣れてくると、次第に起こらなくなっていきます。主に尿毒素蓄積が多い透析導入初期に起こりやすいです。
心血管障害・不整脈
現在、透析患者さんの死因で最も多いのが心不全です。
元々、心臓に何らかの疾患を持っている方が多いこともありますが、それに加えて、水分・塩分の蓄積、高血圧などによって心臓に大きな負担がかかってしまうことも要因としてあげられます。
透析患者さんには原因不明の突然死も多く、その一部に電解質異常などによる不整脈での突然死が相当数潜んでいる可能性が示唆されています。
一番危険なのは水分・カリウム共に過剰となる週初め(いわゆる2日空き)の透析前です。
感染症
透析患者さんの死因の第2位は、感染症です。肺炎、尿路の感染などのほか、シャント部分の感染などを起こしやすい傾向にあります。
元々、免疫力が低下していることで重篤化しやすいという特徴があります。怪我が治りにくく、傷口からの感染に悩まされることも多いです。
常日頃から、シャント部の清潔にするように・怪我しないように注意しましょう。
骨や関節の異常
透析を長きにわたって行っていると、骨や関節に異常があらわれる頻度が高くなります。
これは腎不全によって、リンの排泄やビタミンDの活性化ができなくなり、カルシウムの代謝が悪くなってくることが原因です。
骨折しやすくなりますので注意が必要です。
透析アミロイドーシス
不十分な透析によるβ2ミクログロブリンという物質を始めとしたアミロイドという物質が骨や靭帯などに蓄積することで部位によって様々な症状が出てきます。代表的なものとして手根管症候群や破壊性脊椎炎などがあります。
発症してしまうと自然に改善するのは困難なため、手術治療を受ける必要が出てくることもあります。
大切なのは早期発見・予防です。十分な透析を受けることでアミロイドを透析にて除去でき発症可能性を下げることができます。
脳卒中
透析患者さんは、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病を患っているケースが多いため、脳卒中も起こしやすいです。
高血圧や動脈硬化、不整脈に対して適切な治療を行うことで、そのリスクは回避できます。
悪性腫瘍
悪性腫瘍自体、日本人の死因の第一位であることから、透析患者さんの発症率も高いです。
透析患者さんに特有なものとしては透析腎癌と呼ばれる腎臓がんがあります。透析を受けていない方の何倍も発生しやすくなります。